キッチンコーナーを再検討

ミント

2018年02月20日 16:27

全然キマらない我が家のキッチン
(・・・と呼べるシロモノでも無い・・・)



作業しているテーブルはコレ(の旧版)です。


バーベキューを始めた数年前に購入して、主にコンロの隣に置くテーブルとして、不満が無かったので使い続けてきました。
キャンプでもテントの外に出したり、中に入れたりが簡単なのでそこは重宝していましたが、何食か作るようになると、狭くて低くて使いにくい!!

そして、食器やクーラーボックスに入れなくてもいい食品は

このベンチに置いていました。
(写真では料理をしているテーブルのテントを挟んで反対側においてあります)

ベンチはロースタイル用のイスとして購入したんですが、大人は背もたれが無くて腰が痛くなるり、子供はテーブルとの隙間ができて、どうしても食べ物をこぼすので、荷物置き場に格下げされてしまいました
(大人数のバーベキューの時などには重宝されています♪)

という我が家のいらないもので構成されたキッチンコーナーでしたが、キャンプに行けなくてヒマなこともあり・・・
キッチンテーブルと荷物を置くラックの検討をはじめました。

最初にいいなーと思ったのは

Hilander(ハイランダー) キッチンテーブル

2バーナーを買うかもしれないのと、お値段もお安いのでハイランダーのキッチンテーブルがいいかな、と思いました。
テーブルの高さも72センチとなかなかの高さ。
でも、収納サイズが可愛くない!意外と大きい!

次に検討したのは

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSクラシックス 木製3段ラック 465×300×H570mm


みんな使ってるコーナンラック的なやつ。
これを間をあけて2つ並べて置き、上に木材を渡してテーブルを作ろうと思いました。
でも、、、これだと高さが低くてイマイチ。
4段にすると高すぎる感じです。
しかも意外とグラグラする上に、畳んでも大きい、と聞いて諦めました。

そんな時、インスタで見かけたオシャレキャンパーさんが使っていたのが、アイアンラック!
テキーララックとかカッコいいなー。(ウサちゃん大好き)



キッチンとして使うには高さがないので、2セット買わないとならず、お値段が可愛くありません・・・

お値段的にも高さ的にもコレかな!

と思って、ポチっとしちゃおうと思ったんです。

でも、ちょっと収納が少ないかなぁと思っていたら、↓ の記事を見つけました。
今creemaが熱い!キャンプで使えそうなおしゃれなアイテム9選

なるほど!職人さん達がいらっしゃったんだった!
そんなわけで、creemaとminneを検索しまくる(笑)

あったー!!

高さ75センチ前後くらいで、横に荷物も置けるミニ鉄脚付きの、私のイメージ通りのものがあった!!


「吉田メタル」さん
アーチ型 アイアンシェルフ アイアンラック キャンプ アイアンレッグ バーベキューなどにも
(お写真はお借りしました)

これにミニ鉄脚を1つ追加してもらって、そのほかの細々したものも置けるようにしました。
(汎用性も広がるし!)

ただ、自分の中の予算より2000円オーバー。
吉田メタルさんに送料のことでメッセージしていたんですが、「ちょっと予算オーバーなので再検討します」とメッセージすると、「メルカリなら木の質は下がりますがお値段も下がります」とのこと!!
お安い商品を教えてくれるなんて、なんて良心的

即購入して、1週間くらいで届きました♪

じゃーん!

木は数か所欠けてる所がありますが、荷物置きなので問題ありません。
板の色も暗すぎず、明るすぎず。

囲炉裏テーブルっぽくもできるし、すっごく高くもできるし、おもしろーい!
細い板が何枚もあるので、パパと一緒に何パターンも組み替えて楽しみました


あー、早くキャンプ行きたい


関連記事