石油ストーブが欲しい!キャンプに行きたい!

ミント

2018年01月26日 10:11

過去キャンプレポばかり書いていたら、ますますキャンプに行きたくなりました。

・・・が、22日の大雪。


雪かきがだいぶ進み、歩くには問題なくなりましたが、近所の道路はスケートリンク状態。
スタッドレスタイヤもチェーンもない我が家の車は家から出ることすらできません
昨日なんてお湯すらでません

気を取り直して・・・。
我が家の初の冬キャン?となる12月の有野実苑でのキャンプでは、
ハロゲンヒーターと


セラミックヒーターと


電気毛布とを持ち込んで、ワット数を計算しながら使っていたんですが、寝る前のテント内は8℃くらい。
この2台でカマボコテントを温めるには、外+5℃くらいが限界です。

料理をしてる時は10℃を超えていて、まだイケるねーなんて言ってたんですが、食べ終わったらどんどん寒くなる・・・(当たり前)
8℃だとジャケットは脱げず、寝られるか不安でしたが、インターテント内にセラミックヒーターを持ち込んで電気毛布の温度マックスにして寝袋の下に敷いたら、インナーテント内は13℃くらいまで上がり、体感的にはもうちょっと温かく、ぐっすり寝ることができました
というわけで、温暖な地域なら12月上旬までは電化製品だけでキャンプに行そうです!
きっと3月も下旬なら大丈夫でしょう♪

ですが、1月2月は到底無理そうです・・・。
ママはキャンプはお休みかなぁと思っていましたが、パパは違ったようで(笑)

せっせと薪ストーブやら石油ストーブやらを探し始めました
薪ストーブは早々に諦めてましたが、石油ストーブに的を絞って探し始めます。

ネットで色々探しまくった結果、キャンパー御用達の人気の石油ストーブ4機種まで絞ります。
色んな方の記事を見ましたが、総合して書かれていたのは↓の記事。
【4大人気石油ストーブ徹底比較】この冬のマストバイはどれ?

それを受けての我が家の感想は・・・
①フジカ・ハイペット
 安心感 ◎
 大きさ ◎
 値段  △
 手に入れやすさ  ×
 燃焼時間 △

②アルパカストーブ
 安心感 △
 大きさ ◎
 値段  ◎
 手に入れやすさ  △
 燃焼時間 ○

③トヨトミ(レインボーじゃないやつ)
 安心感 ○
 大きさ ○
 値段 ○
 手に入れやすさ ◎
 燃焼時間 ◎

④アラジン
 安心感 ○
 大きさ ×
 値段 ×
 手に入れやすさ ◎
 燃焼時間 ○

という感じでした。
アラジンはあまりにも大きすぎ、アルパカは故障した時などの対応が不安と、という点で無しになりました。
フジカとトヨトミで迷いましたが、偶然見たトヨトミの実物が意外と大きくてびっくり。
でもフジカはお値段が可愛くないし、納期が遅くて今シーズンには間に合わないかも、という懸念があり、決められず・・・。

そんな時、インスタで1ヶ月で納品された、という人を何人か見かけて、「今ならすぐに届くかも!」という期待を胸に注文しました!
12月中旬ごろに注文したところ、「2月くらいの納期になります」と言われましたが、「すぐに届くかも!」という期待を胸に(2回目)、毎日ワクワク。
ピンポーン!とインターホンがなれば子供達も「フジカちゃんじゃない!?」と言い始めるくらい待ち焦がれていました。

ですが・・・なんと
まだ届いていません(笑)

先日、まだかなーとインスタを見ていたら、11月に注文した人がやっと届いた!と写真をあげていたので、注文の電話で言われた納期が正しいようです・・・

それでも、意外と早く届いちゃったりしないかなーとひそかに期待しています(笑)

関連記事